1,500万円で始めてから第42週目の2021年2月15日~年2月21日週のトラリピ運用実績を報告します。
(現在の預託証拠金は2,000万円)
1.全通貨ペアのまとめ
週次の確定損益
・41週間の平均実績 139,665円/週
・今週の実績 92,664円/週 (先週 111,884円/週)
-
- AUD/NZD 18,029円/週
- CAD/JPY 50,320円/週
- USD/JPY 24,315円/週
・週利 0.46% ※年利換算24.09% (先週 0.56%)
・今週の成立契約数 新規40回、決済52回 (先週 新規46回、決済39回)
先週と打って変わって、今週はAUD/NZDが1.8万円と大人しく、その代わりCAD/JPYやUSD/JPYが頑張ってくれて、トータルで9.2万円となり、年利換算で24%とまあまあの数字になります。
これが複数通貨ペアのありがたいところです。
リスク分散大事👍
口座状況とポジションサマリ
有効証拠金 19,948,854円 (先週 19,890,998円)
証拠金維持率 1,083% (先週 1,408%)
実質レバレッジ 2.31倍 (先週 1.78倍)
評価損益 ‐273,707円 (先週 -238,899円)
今週は少し含み損が増えて、証拠金維持率も下がりました。
ただ、1000%台なのでまだまだ安全圏内です。
2.AUD/NZD実績 (21週目)
週次の確定損益
・平均実績 48,858円/週
・今週の実績 18,029円/週 (先週 99,084円/週)
・週利 0.15% ※年利換算7.81% (先週 0.83%)
・今週の成立契約数 新規17回、決済7回 (新規29回、決済34回)
今週のAUD/NZDは大人しい結果ですね。
最近調子よかったので、少し残念。
チャート
設定方針
・1.13~1.01の幅(0.12NZD=1,200pips)でのダイヤモンド戦略 1,000万円
(ハーフ&ハーフ戦略+中央付近は厚めのトラップ)
・中央付近(1.04~1.10)に追加で200万円
今週は単純にボラティリティが少なかったですね。
ここ数週間はきれいに上がりトレンド、下がりトレンドが見えていたので久しぶりにどちらともいえない動きをしていました。
口座状況とポジションサマリ
今週は特に設定追加や変更はありません。
3.CAD/JPY実績
週次の確定損益
・平均実績 50,205円/週
・今週の実績 50,320円/週 (先週 12,800円/週)
・週利 1.26% ※年利換算65.42% (先週 0.32%)
・今週の成立契約数 新規18回、決済18回 (新規5回、決済5回)
今週のCAD/JPYは大きく稼いでくれました。まさかの週利1.26%!
いやー、彼はやってくれると信じてましたよw
今週は週半ばでトラップを突破してしまったので、設定を変更しました。
その変更内容に関しては以下の章で説明ます。
チャート
2/16設定変更前
2/16の夕方に仕事終わって確認してみたところ、トラップ上限の83.484を突破しかけていました。
既存の設定は、72になった際に損失400万円の設定をしていたので、同じ72時点で400万円の損失になるリスクで設定をし直しました。
2/16設定変更後
・82.5以下のトラリピは削除
・新たに82.5~85.5に8,000通貨×40本を設定
基本的にCAD/JPYはまだ上昇トレンドであると予想しつつ、まだ1くらいのボラティリティは発生すると考え、83.5よりも1低い82.5を下限として85.5までのレンジで設定しました。
2/21時点
設定方針
・82.5~83.5(100pips)に4,000通貨×7本の買いレンジ
・82.5~85.5(300pips)に8,000通貨×40本の買いレンジ New!
※72で400万円の損失想定の設定
口座状況とポジションサマリ
今週は、設定を上にスライドして、チャートをこのまま追っていく形となりそうです。
4.USD/JPY実績
週次の確定損益
・平均実績 9,302円/週
・今週の実績 24,315円/週 (先週 0円/週)
・週利 1.22% ※年利換算63.22% (先週 0.00%)
・今週の成立契約数 新規5回、決済27回 (新規12回、決済0回)
USD/JPY!信じていたよ!君はやってくれる子だって!!
先週の0円から一転、週利1.22%という快挙🎵
なんだろ、ワクチン接種開始で盛り上がっちゃったのかな?
チャート
設定方針
・107.24~108.16(100pips)に1,000通貨×48本の買いレンジ
・106.22~107.2(100pips)に1,000通貨×50本の買いレンジ
・106.12~106.2(10pips)に1,000通貨×5本の買いレンジ
・104.5~105.97(150pips)に1,000通貨×50本の買いレンジ
※93で200万円の損失想定の設定
口座状況とポジションサマリ
まだ過去のトラップが多く、ちょっと見づらいので早くUSD/JPYが上がって、利確していってくれると嬉しいですね😁
まとめ
・41週間の平均実績 139,665円/週
・今週の実績 92,664円/週 (先週 111,884円/週)
-
- AUD/NZD 18,029円/週
- CAD/JPY 50,320円/週
- USD/JPY 24,315円/週
・週利 0.46% ※年利換算24.09% (先週 0.56%)
・今週の成立契約数 新規40回、決済52回 (先週 新規46回、決済39回)
AUD/NZD無双だった、先週と打って変わって、今週はAUD/NZD以外の通貨が大健闘しました🎵
特にCAD/JPYは週の途中で設定を変更しましたが、やはりこれくらいの通貨ペア数の方が、週次くらいで設定を見直しアクティブに運用できますね。
以上、今週のトラリピ運用実績とその感想でした!
皆さんの資産運用の参考になれば嬉しいです!
これからも資産運用の状況を報告していきますのでよろしくお願いします!🤩
コメント